PROGRAM

  • 「ケーブルコンベンション2023」セミナーの申し込みには事前来場登録が必要です。
  • ※ケーブルコンベンションの参加証で、ケーブル技術ショーの「技術展示会」にも入場可能です。
  • ※ケーブル技術ショーの各セミナーに参加希望の方は、以下よりお申し込みください。

ホールB5

10:00~12:00

式典

B5-A

①開会式(10:00~10:20)
②第35回ケーブルテレビ功労者表彰 贈賞式(10:20~10:40)
③ケーブル・アワード2023 第16回ベストプロモーション大賞 贈賞式(10:40~12:00)
※式典は招待制となっております。
※ライブ配信の実施を予定しています。

(一社)日本ケーブルテレビ連盟

ホールB5

13:30~14:30

J SPORTS Presents 栗山英樹氏 特別講演 Power ~育てる力・勝つ力~

B5-B

大谷翔平選手をはじめ、数多くの名選手を育成し、勝てるチームを作り上げてきた栗山英樹監督。第5回ワールド・ベースボール・クラシックでは、短期間でチームをまとめ上げ、日本を3大会ぶりの優勝に導きました。人を育て、結果を出す組織を作り上げる「チームマネジメント」について、北海道日本ハムファイターズや侍ジャパンでのエピソードを交えてお話しいただきます。

※本講演は、主催3団体の会員および関係者のみ、申し込みいただけます。
それ以外の方は申し込みいただいても入場をお断りさせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。

講演者

栗山 英樹氏

北海道日本ハムファイターズ前監督
第5回ワールド・ベースボール・クラシック日本代表監督
栗山 英樹氏

【プロフィール】

1961年、東京都生まれ。創価高校、東京学芸大を経て84年ドラフト外でヤクルトスワローズへ入団。89年にゴールデングラブ賞を獲得し、90年シーズン限りで現役引退。引退後はスポーツキャスター、白鷗大教授などを歴任。2012年に北海道日本ハムファイターズの監督に就任。2021年まで10年間、指揮を執りパ・リーグ優勝2度。2016年には日本一に輝き、正力松太郎賞を受賞。2022年から野球日本代表「侍ジャパン」トップチームの監督を務め、2023年の第5回ワールド・ベースボール・クラシックで3大会ぶりの優勝を果たした。

タイムテーブルへ
(株)ジェイ・スポーツ

ホールB5

15:30~17:00

2030未来への提言

B5-C

連盟が策定した『2030ケーブルビジョン』では、2030年に向けた目指すべき姿として、ケーブルテレビが“地域DXの担い手になる“ことを挙げています。本企画では、次世代を担う40歳以下を対象に、ケーブルテレビが持つアセットを活用した地域課題解決のビジネスアイデアを募集しました。
当日は、厳正なる予備審査を通過した5名に登壇・発表いただきます。(結果発表・贈賞式は情報交換会内で実施)
今年は審査員審査に加えて、観客審査も実施予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■各賞受賞者一覧■

◆金賞
知多メディアスネットワーク株式会社
坂野 遥香氏
「地域課題に取り組むNPOへのDX支援による地域共創」

◆銀賞
ケーブルテレビ株式会社
海老沢 聡美氏
「最期まであなたにも密着!なコミチャン

株式会社ジェイコム東京
稲葉 卓也氏
「訪問理美容サービスをフックとした加入拡大」

◆銅賞
株式会社秋田ケーブルテレビ
後藤 花唯氏、高橋 康太氏、 原田 侑奈氏
「サブスク農業-アプリを活用した持続的な農業の発展-」

株式会社ジェイコム九州
河野 なぎさ氏
「終活にDXとロマンを!最期の時もケーブルテレビと共に」

タイムテーブルへ
(一社)日本ケーブルテレビ連盟

ホールB7※参加費12,000円(税込)

17:30~19:00

情報交換会

B7-D

オペレータ、サプライヤー、協力会社間の交流を通じて、各社の情報や知見を交換・共有する場として提供いたします。

タイムテーブルへ
(一社)日本ケーブルテレビ連盟

ホールD5

10:00~11:00

「次世代リーダー育成塾」開講キックオフ

D5-A

【次世代リーダー育成塾生対象】
ケーブルコンベンションに塾生が一同に集い、4塾スタート前に開講キックオフを実施します。ケーブルテレビ業界の旬なテーマ、事例に触れていただき、より俯瞰的な視座をもって、各塾のプログラムに臨んでもらうことが目的です。
◇式次第10:00~10:30(30分)<①人財委員会/原委員長ご挨拶 ②塾長ご挨拶 4名 ③事務局オリエンテーション>
◇開講キックオフ終了後は、ケーブルアワード贈賞式で入賞局の優れたプロモーションをご覧いただきます。

講演者

原 年幸氏

株式会社コミュニティネットワークセンター
代表取締役社長
(人財委員会委員長)
原 年幸氏

【プロフィール】

1985年4月 トヨタ自動車株式会社 入社
2016年1月 同社 新事業統括部 部長
2020年4月 株式会社コミュニティネットワークセンター 理事 企画管理本部長
2020年6月 同社 常務取締役 企画管理本部長
2021年6月 同社 代表取締役社長(現任)

音 好宏氏

上智大学
文学部新聞学科教授
(地域コミュニケーション塾塾長)
音 好宏氏

【プロフィール】

1961年北海道札幌生まれ。
日本民間放送連盟研究所研究員などを経て、2007 年より現職。専門は、メディア論、情報社会論。
放送批評懇談会理事長、日本ケーブルテレビ連盟番組アワード審査委員長、など。

境 治氏

コピーライター
メディアコンサルタント
(マーケティング塾塾長)
境 治氏

【プロフィール】

1962年福岡市生まれ。東京大学文学部卒。
1987年、広告代理店I&S(現I&SBBDO)に入社しコピーライターとなる。
1992年、TCC新人賞を受賞。翌年独立し、フリーランスに。
2006年から(株)ロボット、
2011年からは(株)ビデオプロモーションに在籍。
2013年7月から、再びフリーランスになり、メディアコンサルタントとして活動している。
2014年より株式会社エム・データ顧問研究員。
著書「拡張するテレビ」「嫌われモノの広告は再生するか」など

植田 展生氏

JCOM株式会社
執行役員 技術サポート本部長
(技術塾塾長)
植田 展生氏

【プロフィール】

1996年 こうべケーブルテレビ㈱ (現㈱ジェイコムウエスト 神戸芦屋局)入社
2005年 ㈱ジュピターテレコム 技術運用推進部 副部長
2010年 ㈱テクノロジーネットワークス 技術オペレーション統括本部 東日本事業本部長
2013年 ㈱ジェイコムウエスト 神戸三木局長
2015年 ㈱ジュピターテレコム 関西西ブロック長
2018年 同 お客さま営業本部長
2021年より現職

菊池 孝太郎氏

JCOM株式会社
執行役員 お客さま営業本部長
(営業塾塾長)
菊池 孝太郎氏

【プロフィール】

1996 年4月 当社 入社
2006 年10月 ㈱ケーブルビジョン21 営業部長
2007 年4月 ㈱ケーブルネット神戸・芦屋 神戸三木局 営業局長
2009 年3月 ㈱ジェイコムウエスト 大阪セントラル局長
2011 年7月 当社 関西本部営業統括部長 兼 ㈱ジェイコムウエスト取締役
2013 年4月 当社 営業推進部長
2014 年4月 当社 お客さま営業本部 副本部長
2016 年6月 ㈱ジェイコムさいたま 代表取締役社長
2019 年6月 ㈱ジェイコム埼玉・東日本 代表取締役社長
2021 年4月より現職

(一社)日本ケーブルテレビ連盟

ホールD5

15:30~17:00

ケーブル・アワード ベストプロモーションフォーラム

D5-C

第16回ベストプロモーション大賞の受賞者にご登壇いただき、審査員の境治氏をコメンテーターに迎え、連盟理事二瓶浩一の進行でパネルディスカッションを行います。受賞した各社の取り組み事例について、講評および解説するとともに受賞者の声も伺うことで、業界の好事例を共有し、大いに学びと気づきを得ていただける場とします。

講演者

境 治氏

コピーライター/メディアコンサルタント
第16回ベストプロモーション大賞 審査員
境 治氏

【プロフィール】

1987年4月 東京大学文学部卒、同年4月広告代理店(株)アイアンドエス(現I&S BBDO)入社、クリエイティブ局配属、コピーライター職に就く。
1992年4月 日本テレビ新聞広告「巨人を観ずに、めしが食えるか」で東京コピーライターズクラブ(TCC)新人賞受賞。
1993年3月 フリーランスとなり、コピーライター・クリエイティブディレクターとして活躍。
2006年4月 映像製作会社(株)ロボット入社、経営企画室長。2011年7月 広告代理店(株)ビデオプロモーション入社。
2013年7月 再び独立、フリーランス。2014年より(株)エム・データ顧問研究員。

二瓶 浩一氏

一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟
常務理事
二瓶 浩一氏

【プロフィール】

1988年電通入社。05年テレビスポット部長・13年テレビ局次長など歴任。09年からJ:COM出向(広告・制作の本部長、CAB-J会長代行など)を経て、14年の帰任後は次世代放送担当として、行政・配信・視聴ログなどの開発案件を推進。17年6月より連盟に出向。17年から2年間マーケティング塾長。現在、連盟では「2030ケーブルビジョン戦略推進会議」「基本運営委員会」「地域・コンテンツビジネス推進委員会」「人財委員会」を担当。

タイムテーブルへ
(一社)日本ケーブルテレビ連盟

ホールB5(1)

10:00~11:30

事例から学ぶ「ケーブルテレビが取り組むべきサイバーセキュリティ対策」

B51-A

近年、サイバー攻撃の高度化・巧妙化が進む中で、大企業のみならず、中小企業を狙った攻撃・被害が増えています。被害に遭わないためには、何から始めるべきか。ケーブルテレビ事業者の方々に知っていただきたい、最新のトレンドやインシデント事例、取り組むべきサイバーセキュリティ対策についての講演です

◆第1部 基調講演
デロイト トーマツ サイバー合同会社 執行役員 CTO 兼 サイバーセキュリティ先端研究所 所長 神薗 雅紀氏

◆第2部 パネルディスカッション
【モデレーター】
株式会社MM総研 代表取締役所長 関口 和一氏
【パネリスト】
デロイト トーマツ サイバー合同会社 執行役員 CTO 兼 サイバーセキュリティ先端研究所 所長 神薗 雅紀氏
株式会社秋田ケーブルテレビ IT・サイバーセキュリティ推進室 室長 兼 事業創生本部 マネージャー 伊藤 匠太氏
イッツ・コミュニケーションズ株式会社 情報システム部 主幹 西尾 嘉寛氏
一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟 理事 兼 通信制度部長 小林 直樹氏

講演者

神薗 雅紀氏<

デロイト トーマツ サイバー合同会社
執行役員 CTO 兼 サイバーセキュリティ先端研究所 所長
デロイト トーマツ グループ イノベーション担当執行管理者(CIO)
兵庫県立大学 大学院情報科学研究科 客員准教授
神薗 雅紀氏

関口 和一氏

株式会社MM総研
代表取締役所長
関口 和一氏

【プロフィール】

1982年一橋大学法学部卒、日本経済新聞社入社。
1988年フルブライト研究員としてハーバード大学留学。1989年英文日経キャップ。
1990~94年ワシントン特派員。産業部電機担当キャップを経て、1996年より2019年まで編集委員。
2000年から15年間、論説委員として情報通信分野の社説を執筆。
2019年(株)MM総研代表取締役所長に就任。
2008年より国際大学グローコム客員教授を兼務。
1998年より25年間、日経主催の「世界デジタルサミット」の企画・運営・司会を担う。
2009-2012年NHK国際放送コメンテーター
2012-2013年BSジャパン「NIKKEI×BS Live 7PM」キャスター
2015-19年東京大学大学院客員教授、2006-2021年法政大学ビジネススクール客員教授。
著書に『NTT 2030年世界戦略』(日本経済新聞出版)、『パソコン革命の旗手たち』『情報探索術』(以上日本経済新聞社)、共著に『未来を創る情報通信政策』(NTT出版)、『日本の未来について話そう』(小学館)などがある。

伊藤 匠太氏

株式会社秋田ケーブルテレビ
IT・サイバーセキュリティ推進室 室長 兼 事業創生本部 マネージャー
伊藤 匠太氏

【プロフィール】

2001年入社。カスタマーサービス課に配属。顧客管理システム導入・運用ほか顧客サポートの管理などに携わる。インターネットサポート部門立ち上げに伴い、技術部門へ配属。各種サーバ構築・運用をはじめ、2005年BGP運用の開始。Docsis CMTS運用などにも携わりながら、IXを活用したHOG伝送などに取り組む。2017年 大規模なDDos攻撃、2019年自社Webサーバの改竄など、増加するサイバーセキュリティインシデント対応に備え、サイバーセキュリティ部門の立ち上げ。
放送・通信設備の運用管理と併せ、社内のITリテラシー・セキュリティリテラシーの向上を目指す。

西尾 嘉寛氏

イッツ・コミュニケーションズ株式会社
情報システム部 主幹
西尾 嘉寛氏

【プロフィール】

2005年 イッツ・コミュニケーションズ株式会社 入社
インフラエンジニアとして商用サービスの運用に従事
2018年 情報システム部にて社内インフラの運用及び情報セキュリティ管理に従事

小林 直樹氏

一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟
理事 兼 通信制度部長
小林 直樹氏

【プロフィール】

1989年   国際電信電話株式会社(現 KDDI)入社
2006年   KMN株式会社 代表取締役社長
2012年   株式会社テクノロジーネットワークス システム運用本部長
2014年   株式会社ジュピターテレコム(現 JCOM) 技術運用本部長
2018年   同社 執行役員 技術運用本部長
2023年4月 一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟 上席部長 兼 通信制度部長
2023年6月より現職

タイムテーブルへ
(一社)日本ケーブルテレビ連盟

ホールB5(1)

12:00~13:30

お腹の底から幸せになろう。~ 料理番組の裏話 ~

B51-B

NHK「きょうの料理」でお馴染みの平野レミさんが登壇。きょうの料理のお話や担当のディレクターとともに「平野レミの早わざレシピ」の苦労話を披露。「おいしくなくちゃ、人生つまらない。たのしくなくちゃ、料理はできない。やさしくなくちゃ、笑顔になれない。」のモットーの通り、食を通して生きる楽しさ伝えます。

講演者

平野 レミ氏

株式会社Remy
料理愛好家
タレント
平野 レミ氏

【プロフィール】

料理愛好家。“シェフ料理”ではなく“シュフ料理”をモットーに、テレビ、雑誌で数々のアイデア料理を発信。NHKの「きょうの料理」でおなじみ。NHKの「平野レミの早わざレシピ」は、レミさんが次々に料理を作り、“びっくり料理”も飛び出すハラハラどきどきの生放送。講演会やエッセイを通じて、明るく元気なライフスタイルを提案。また、特産物を使った料理で全国の町おこしにも参加。著書は50冊以上に及ぶ。

タイムテーブルへ
日本放送協会

ホールB5(1)

14:00~15:30

コンテンツプラットフォームをどのようにケーブルビジネスに生かすのか

B51-C

ケーブルテレビ業界が持つ2つの放送プラットフォーム(ケーブル4Kとチャンネル700)と連盟が持つコンテンツ流通プラットフォームAJC-CMS、これらの業界共通プラットフォームをどのようにケーブルビジネスに生かすのか、青山学院大学内山教授による課題提起「コンテンツプラットフォーム戦略へのアプローチ」を受け、コンテンツプラットフォームの有機的な活用をパネルディスカッション通じて考えます。
プラットフォーマーであるJDS、JCCとともに、インタラクティブを武器に新しいライブ配信サービスを展開している(株)Live Park、“祭り”コンテンツに特化してネットメディアをベースにビジネス展開しているオマツリジャパン(株)にも登壇していただき、ケーブルテレビならではのコンテンツビジネスを語り合います。

講演者

内山 隆氏

青山学院大学
総合文化政策学科 教授
内山 隆氏

【プロフィール】

専門は「映像コンテンツ産業の経営戦略と政府経済政策」。
特定非営利活動法人映像産業振興機構理事、(一社)日本民間放送連盟客員研究員、総務省情報通信政策研究所特別研究員、(一財)放送番組国際交流センター理事、(一財)デジタルコンテンツ協会理事、(公財)情報通信学会常務理事、公益事業学会理事を兼任。

橋本 幸典氏

日本デジタル配信株式会社
専務執行役員
企画・営業管掌 地域活性化事業本部長
橋本 幸典氏

【プロフィール】

1993年4月 日商岩井株式会社 入社
2004年9月 東京急行電鉄株式会社 入社 当社営業企画部 出向
2023年4月 専務執行役員 地域活性化事業本部長(現在)

大熊 茂隆氏

ジャパンケーブルキャスト株式会社
代表取締役COO
大熊 茂隆氏

【プロフィール】

長野県生まれ
1989年 入社 日本通信衛星(株)(現 スカパーJSAT(株))
2002年 出向 ジャパンケーブルキャスト(株)
2015年 代表取締役社長 ジャパンケーブルキャスト(株)
2018年 代表取締役社長 沖縄ケーブルネットワーク(株)
2022年 取締役(現) 沖縄ケーブルネットワーク(株)
2023年 代表取締役COO(現) ジャパンケーブルキャスト(株)

加藤 優子氏

オマツリジャパン株式会社
代表取締役
加藤 優子氏

【プロフィール】

1987年生まれ。練馬区出身。
武蔵野美術大学油絵科卒業後、(株)ピックルスコーポレーションに入社。商品開発とデザインを担当。
震災直後の青森ねぶた祭に行った際、地元の人が心の底から楽しんでいる様子を見てお祭りの持つ力に気付く。
同時に多くのお祭りが課題を抱えていることを知り、2014年に全国のお祭りを多面的にサポートする団体 「オマツリジャパン」を創業。2児の母。

安藤 聖泰氏

株式会社LivePark
特別顧問・ファウンダー
安藤 聖泰氏

【プロフィール】

1997年 日本テレビ放送網株式会社入社。
2012年 新しいソーシャルテレビ視聴サービス「JoinTV」を立ち上げる。
2013年 JoinTVを社会インフラに応用したJoinTownプロジェクトを立ち上げる。
2015年 日本テレビとバスキュールの合弁会社「株式会社HAROiD」設立。代表取締役社長就任。
2019年 HAROiDのテレビID/視聴データ部門を分社化、株式会社TVerへ事業譲渡。
「株式会社LivePark」をスタート。新しいライブ配信サービスを目指すLIVEPARKリリース。
2023年 株式会社LiveParkの全株式を株式会社PLAYへ譲渡。
LiveParkの特別顧問・ファウンダーに就任(現在)

タイムテーブルへ
(一社)日本ケーブルテレビ連盟

ホールB5(2)

10:00~11:30

『健康経営(Well-Being)とDXの推進:CATV業界の新たな可能性を開く』

B52-A

講演① 株式会社KabukStyle 上級執行役員CSO 田口 弦矢氏
『多様性ある働き方は、社員の人生の可能性を広げる ~最新事例企業から考える、社員に働き方の選択肢を提供するとは?~』
2023年4月にテレビ東京「カンブリア宮殿」で特集され注目を集めた、旅のサブスク「HafH(ハフ)」を運営するKabuK Styleは、スタッフがフルリモートで働く企業。
コロナ禍後、満員の通勤電車に乗ってオフィスに毎日通うこと、残業を許さず帰らせることだけが必ずしも社員のための「働き方」ではなくなりました。多様な生き方や働き方の選択肢に応じた会社運営へのシフトが急務となり、この先の雇用維持や新たな確保においても重要な対応を迫られています。地方においても関係人口や移住増加の取り組みや県外流出を止めるための対策に取り組んできています。働くということの価値観の進化、職場という場所に今求められていること、家庭や子育てや介護に充てる人生のバランスや働き方への柔軟な姿勢にどこまで会社も社員も意識の変化と対応を求められています。
ワーケーション、コワーキング、地方創生、ウェルビーイング、最新の事例や実施している企業の話から「働き方の選択肢」を、準備をしましょう。

講演② 株式会社ディジタルグロースアカデミア 代表取締役社長 高橋 範光氏
『地域の未来を牽引するDXリーダーになるための全社員デジタル人材育成のポイント』
地方だけでなく都市でも人口減少が進み、社会問題として大きく取り扱われる中、これからの地域の持続可能性や活性化に向けて地域のDXが不可欠とされています。
また、この1年で生成AIなどのデジタル技術が飛躍的に進化を遂げつつある中、地域の未来を牽引するDXリーダー企業の存在が変革の鍵となります。DXリーダー企業が推進する全社員デジタル人材育成とはなにか。企業における取り組みの成功/失敗事例や、組織・社員の考え方を整理し、デジタル人材育成を進める上でのポイントを解説します。

講演者

田口 弦矢氏

株式会社KabuK Style
上級執行役員CSO
田口 弦矢氏

【プロフィール】

株式会社KabuK Style 上級執行役員CSO
株式会社HafH Co-Living Operations 代表取締役CEO
2001年インテリジェンス(現パーソルキャリア)入社。キャリアコンサルタント・人事部を経て、2003年サイバーエージェント入社。人事本部にて、人事、総務、情報システム部門責任者及び子会社代表及び事業子会社事業推進。2013年ワークディー株式会社を設立し独立。学生限定の知るカフェを運営するエンリッション常務取締役COO、オークファン執行役員経営管理副本部長、地域創生のWHERE取締役などを歴任、HRtechのシングラー取締役CPOにてパーソルキャリアに事業売却、NTTドコモ子会社執行役員を経て、現在、カフェ・カンパニー(ロート製薬子会社)取締役及び現職を務める。また長崎市や小松市、長門市とスタートアップ起業家育成プログラムや山口県公立高校および中学生、小学校での県の委託事業として起業家教育などを行っている。

高橋 範光氏

株式会社ディジタルグロースアカデミア
代表取締役社長
高橋 範光氏

【プロフィール】

アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)
・ERP導入、Webデザイン/ガバナンス、組織開発・人材育成
 チェンジ
・人材育成、営業、データサイエンス、DXコンサル、事業開発
 2021年 ディジタルグロースアカデミアを創業、代表
・デジタル人材育成事業
【その他肩書】
 株式会社チェンジホールディングス(東証プライム上場) 執行役員
 大阪公立大学 非常勤講師
 (一社)データサイエンティスト協会 スキル定義委員
 デジタルリテラシー協議会 事務局
 (一社)情報処理学会 データサイエンス教育委員
 (一社)オープンガバメント・コンソーシアム理事 デジタル人材育成分科会
 (独)情報処理推進機構(IPA) 専門委員

タイムテーブルへ
(一社)日本ケーブルテレビ連盟

ホールB5(2)

12:00~13:30

ケーブルテレビが進める地域DX
~デジタル庁の最新動向とデジタル田園都市国家構想におけるケーブルテレビの大きなチャンス~

B52-B

国や自治体のデジタル化・クラウド化やデジタル田園都市構想実現に向けて情報インフラやサービスの刷新を進めるデジタル庁の最新動向と、「デジタル田園都市国家構想」に向けたとなみ衛星通信テレビの取り組みをご紹介します。
デジタル庁の取り組みとして、データ連携基盤の整備、マイナンバー活用などの目指すところをデジタル庁より講演します。
また、となみ衛星通信テレビが取り組むデジタル田園都市の実現に向けたソリューションやサービス・データ基盤構築についてもご紹介します。具体的には、サービス・データ基盤への取り組みに至った背景、エンドユーザー向けサービスとして検討している事項、将来構想についてご説明します。

講演者

吉田 宏平氏

前 デジタル庁参事官(総括・総務)
総務省情報通信政策課長
吉田 宏平氏

【プロフィール】

1994年郵政省(当時)入省、携帯電話やインターネットの草創期から普及に伴う制度整備や医療DXなど利活用促進施策に従事。
大手広告代理店への出向、CATV業界との向き合い(地域放送推進室長)もその一貫。
2018年内閣官房IT総合戦略室、そのままデジタル庁創設に参画し、現在に至る。

塩冶 憲司氏

株式会社CCJ
代表取締役社長
塩冶 憲司氏

【プロフィール】

1988年ケーブルテレビジョン四日市株式会社(現 株式会社シー・ティー・ワイ)入社
2007年代表取締役社長を経て、17年CCJ代表取締役社長就任。
現在、株式会社エヌ・シィ・ティ取締役、株式会社シー・ティー・ワイ取締役相談役、株式会社ケーブルネット鈴鹿取締役、日本ケーブルラボ理事、日本ケーブルテレビ連盟会長。

宅見 公志氏

となみ衛星通信テレビ株式会社
代表取締役社長
宅見 公志氏

【プロフィール】

となみ衛星通信テレビ(株)に入社し20年。
5年前よりグループ会社で(株)ティエスティテクノ代表取締役社長を兼任し、有線・無線通信インフラ、IoT、マイナンバーカードなどのインフラ・デジタルツールを活用した社会課題解決のための取り組みを、自社エリア内および自社エリア外では富山県内の各局とも連携し推進。
近年は「デジタル田園都市国家構想」における地方自治体向けのソリューション開発・提供およびプロジェクトマネジメント・運用に注力。2040年(17年後)には、エリア内世帯数が20%減少する予想をうけ、自治体の各種デジタルサービスをケーブルテレビを通じて地域住民に提供する「GtoB(=CATV)toC」サービス構築が大事であると考えている。
JCTA・ID利活用検討委員会副委員長、(一社)富山県ケーブルテレビ協議会・ICT利活用検討委員会副委員長。

糸 将之氏

一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟
審議役
糸 将之氏

【プロフィール】

平成11年郵政省(当時)入省。ICTを活用した街づくり、地デジの国際展開、4K8K放送の導入などに従事。
前橋市役所、ラグビーワールドカップ組織委員会、放送大学を経て、現在に至る。

タイムテーブルへ
(一社)日本ケーブルテレビ連盟

ホールB5(2)

14:00~15:30

ローカル5Gが拓く地域課題解決型ビジネス

B52-C

地域におけるローカル5G活用について、2022年度 総務省開発実証実施事業者よりご紹介します。
最新の無線技術を活用して地域課題解決に利用できるローカル5Gはとても大きなポテンシャルがあり、これから本格化していきます。
本講演では、連盟よりこれまでの業界内ユースケース事例のご紹介と、昨年度開発実証のプライム事業者より実証内容の紹介および実証を踏まえたL5Gのポテンシャルなどについてパネルディスカッション形式で講演します。
<2022年度開発実証ご紹介案件>
・風力発電の設備利用率向上案件(秋田ケーブルテレビ)
・ゴルフ場のコース運営の効率化及び新たなゴルフ体験の実現(地域ワイヤレスジャパン)
・AI画像認識によるブリ養殖の効率化案件(ZTV)
・精製物のAI粒度判定等による工場効率化案件(ハートネットワーク)

講演者

石井 浩幸氏

株式会社秋田ケーブルテレビ
カスタマー本部 マネージャー
石井 浩幸氏

【プロフィール】

映像機器・音響機器・記録メディアを主な製品とする電機メーカー、電気機械器具・部品の製造および販売メーカーを経験し、現職に至る。主に生産技術、製品設計業務に従事し、分野が異なる多種の製品に関わり、生産の自動化や海外生産展開も行って来た。前職でのCATV製品の可能性を感じ、秋田ケーブルテレビでは幹線設計・保守管理、データ放送導入対応と利活用、IP伝送業務対応。地域BWA~ローカル5Gの無線サービスの導入立ち上げに携わる。これからも、ヒト・モノ・コト様々な繋がりで未来を創造していくことを目指します。

乾 千乗氏

住友商事株式会社
ケーブルテレビ事業部 マネージャー
乾 千乗氏

【プロフィール】

2008年ソフトバンクモバイル株式会社(現 ソフトバンク株式会社)に入社。
移動体通信ネットワークの保守運用業務や米国Sprint社のネットワーク品質改善の企画推進などを担当。2020年に住友商事入社後、地域ワイヤレスジャパンへ出向し、総務省ローカル5G開発実証をプロジェクトマネージャーとして各地域ケーブルテレビ事業者と連携し遂行。現在は住友商事ケーブルテレビ事業部にてローカル5Gのソリューション開発業務に従事。

小林 祐也氏

株式会社ZTV
新事業推進部 係長
小林 祐也氏

【プロフィール】

2011年に株式会社ZTV入社。
放送設備や線路設備の構築、運用保守やFTTH化事業のプロジェクト推進に従事。
現在はローカル5Gや地域BWA事業において、事業企画・構築・運用管理などを担当。令和3年度及び令和4年度の総務省課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証では代表機関の担当者として実証事業を遂行。

山下 浩輔氏

株式会社ハートネットワーク
お客様サービス局 局長
山下 浩輔氏

【プロフィール】

2001年入社。通信事業課に配属。
その後、営業、サポート、課金部門などを経験し、コラボ光、MVNO、BWA、ケーブルプラスでんき、固定電話など新規サービスや、新課金システムの導入などに携わる。
2020年10月より、営業、施工、課金、サポート部門を統合したお客様サービス局に配属。
2021年に国内旅行業務取扱管理を取得し、2022年4月より、地域活性を目的とした旅行業部門を兼務。

MIAO ZHEN氏

株式会社グレープ・ワン
営業技術部 部長
MIAO ZHEN氏

【プロフィール】

2018年8月~2023年4月 株式会社地域ワイヤレスジャパン システム技術部 部長
2022年4月~2023年3月 住友商事株式会社 ケーブルテレビ事業部 事業推進第二チーム長
2023年4月~現在 株式会社グレープ・ワン 営業技術部 部長
ケーブルテレビ業界の戦略的な無線事業展開を支える業界統一コア事業に設立期から携わり、主にシステム面の検討および機能実装を責任者として遂行。

野崎 健氏

一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟
上席部長(事業企画部担当) 兼 事業企画部長
野崎 健氏

【プロフィール】

2015年4月 JCOM株式会社 CEO室長
2021年4月 SCデジタルメディア(株) 代表取締役社長
2023年4月 (一社)日本ケーブルテレビ連盟 上席部長 兼 事業企画部長

タイムテーブルへ
(一社)日本ケーブルテレビ連盟

会議室G502

10:00~10:45

位置情報・人流動態分析を活用した地域DXの実現

G50-1

地域DX実現に向け、位置情報・人流動態分析に基づくアプローチをご紹介します。KDDI Location Analyzer、GEOTRA(ジオトラ)の各サービスとその違い、活用方法・事例について、パネルディスカッション形式にお話します。

講演者

山本 隆広氏

KDDI株式会社
経営戦略本部 データマネジメント部 部長
山本 隆広氏

【プロフィール】

モバイルインターネット事業における認証・課金PFの企画開発やスマートフォン向け商品サービスの企画、開発を経て、2015年からKDDI、auのデータ利活用推進を担当。
分析基盤の構築・運営、データ分析に基づくデジタルマーケティングやデータビジネスなどを推進。
2020年から現職に就き、データ活用による企業や自治体とのアライアンスを推進。

陣内 寛大氏

株式会社GEOTRA
代表取締役社長 CEO
陣内 寛大氏

【プロフィール】

株式会社GEOTRA/代表取締役社長CEO。
学生時代はプログラマー。2018年に三井物産に新卒入社し、Digital Transformation活動立ち上げや戦略立案に従事。 2021年より三井物産×KDDIの共同プロジェクトを立ち上げ、2022年にGEOTRAを設立。(当時)29歳で社長に就任。

タイムテーブルへ
KDDI(株)

会議室G502

11:15~12:00

2023年4月開業 東急歌舞伎町タワーの全容とJDSサービスとの連携

G50-2

2023年4月14日。東京の新たなシンボルとして、新宿歌舞伎町に、国内最大級のホテルに加え、映画館、劇場、ライブホール等のエンタメ施設が組み合わさった「東急歌舞伎町タワー」が開業いたしました。
このタワーの全容をご紹介しつつ、JDSにてサービス展開中の「ライブビューイング」、「ケーブル4K」等とのコラボーレ-ションについて、ご紹介させていただきます!

乗松 康行氏

東急株式会社
新宿プロジェクト企画開発室
事業統括グループ戦略担当 主査
乗松 康行氏

【プロフィール】

2002年、東京急行電鉄㈱へ入社。グループ会社のイッツ・コミュニケーションズ㈱へ出向し、コミュニティ放送事業に従事。2009年、東京急行電鉄㈱へ復帰。グループ共通ポイント「TOKYU POINT」や「PASMO」データの分析・企画業務を担当。2015年からは、グループロイヤルカスタマー制度「TOKYU ROYAL CLUB」、NTTデータ㈱と共同開発した決済・販促ソリューション「.pay(ドットペイ)」、楽天グループ㈱と共同出資した「楽天東急プランニング㈱」など新規事業の立ち上げを担当。2022年11月から現職となり、「東急歌舞伎町タワー」のコンテンツ企画を担当している。

橋本 幸典氏

日本デジタル配信株式会社
専務執行役員
地域活性化事業本部 本部長
橋本 幸典氏

【プロフィール】

1993年4月 日商岩井株式会社 入社
2004年9月 東京急行電鉄株式会社 入社 当社営業企画部 出向。
2023年4月 専務執行役員 地域活性化事業本部長(現在)。

手島 悠太氏

日本デジタル配信株式会社
事業開発本部 本部長
手島 悠太氏

【プロフィール】

大学卒業後、東京急行電鉄株式会社(現 東急㈱)入社。
2015年当社コンテンツ企画推進部部長 2023年より現職。

タイムテーブルへ
日本デジタル配信(株)

会議室G502

13:45~14:30

脱コロナ禍、映像メディア市場の今後

G50-4

昨年の夏以降、行動制限が解除され、今年5月8日にはコロナ感染症が5類へと移行、これを受け、テレワークから出社へと戻す企業が増え、日常を取り戻しつつある2023年。
3年間続いた”巣ごもり消費”が縮小し、”コト消費”が急速に回復するなか、映像メディア市場はどのような変化をしていくのか。映画興行、パッケージソフト、テレビ放送、動画配信、それぞれのメディアの市場背景をひも解きながら、映像メディア市場の今後について語ります。

講演者

四方田 浩一氏

映像メディア総合研究所 合同会社
代表
四方田 浩一氏

【プロフィール】

映像パッケージソフトビジネス誌 「ビデオ・インサイダー・ジャパン」編集長、CS放送・映画情報チャンネル「カミングスーンTV」編成・製作部長、キネマ旬報映画総合研究所所長などを歴任し、映画興行、パッケージソフト、テレビ放送、動画配信など、映像コンテンツ・メディア市場に長きにわたり深く携わる。

タイムテーブルへ
日本デジタル配信(株)

会議室G502

15:00~15:45

放送IP化時代の5G活用 ~中継業務効率化から視聴体験向上まで~/KDDIの衛星通信のあゆみとStarlinkについて

G50-5

講演者

大川 祥一氏

KDDI株式会社
ソリューション事業本部 DX推進本部 DXサービス戦略部
メディアグループ グループリーダー
大川 祥一氏

【プロフィール】

1998年、DDI(現KDDI)入社。
東北エリアでの法人営業、携帯電話向けコンテンツビジネス企画、テレビ局への出向、スマートフォン向けゲーム事業、XRサービス企画を経て、2019年より法人向け5Gビジネスの企画に従事。特にメディア企業への5Gやクラウド、データを活用したDXビジネス企画に注力している。


【講演内容】

2020年3月から日本国内でも各キャリアでスタートした5G。ローンチ後3年の状況と放送業界での活用事例について、ネットワークスライスやクラウドを活用した中継業務効率化や視聴体験向上への活用など実例を交えてお伝えします。

今村 元紀氏

KDDI株式会社
事業創造本部 LX基盤推進部
通信ビジネスグループ グループリーダー
今村 元紀氏

【講演内容】

KDDIがこれまで取り組んできた衛星通信に関する取り組みと、最新の衛星通信ブロードバンドである「Starlink」についてのサービスと活用事例をご紹介します。

タイムテーブルへ
KDDI(株)

会議室G502

16:15~17:00

①「JDSのコンテンツ・プラットフォーム構想と地域活性化に向けた番組作りについて」
②「みるプラスのコミチャン新機能拡充による将来ビジョンと展開について」
③「ライブビューイング事業について」

G50-6

講演者

小川 貴史氏

日本デジタル配信株式会社
地域コンテンツビジネス推進部 マネージャー
小川 貴史氏

【プロフィール】

通信大手が展開するIPTV事業にて主にコンテンツ制作プロデューサーを務める。
2018年より当社入社。2020年より4K専門チャンネル『ケーブル4K』を軸とした新施策などを展開中。


【講演内容】

①今後予定しているケーブル4Kの新展開の概要とプラットフォーㇺを活用した新構想についてご紹介します。

織田 宏則氏

日本デジタル配信株式会社
ストリーミングソリューション部 部長
織田 宏則氏

【プロフィール】

1993年大学卒業後、CS映画専門チャンネル、CS女性向け専門チャンネルを経て、2015年アスミック・エース メディア事業本部 みるプラス事業部 副部長。
2017年に JCOM より、日本デジタル配信 みるプラスプラットフォーム事業部へ出向し、2023年4月より現職。


【講演内容】

②みるプラスのコミチャン新機能の拡充を軸とした新たな展開を事例を交えご紹介します。

手島 悠太氏

日本デジタル配信株式会社
事業開発本部 本部長
手島 悠太氏

【プロフィール】

大学卒業後、東京急行電鉄株式会社(現 東急㈱)入社。
2015年当社コンテンツ企画推進部部長 2023年より現職。


【講演内容】

今年度よりサービスを開始しましたライブビューイング事業について、サービス概要、取り組み状況についてご紹介します。

タイムテーブルへ
日本デジタル配信(株)

会議室G510

10:00~11:30

放送・映像サービスとIP技術

G51-1

講演者

木村 明夫氏

一般社団法人日本ケーブルラボ
事業調査部 部長
木村 明夫氏

【プロフィール】

2020年4月に日本ケーブルラボに入所。
以来、主にIPによる映像配信技術の調査、ならびに移行シナリオ等の検討に従事。
現在、IP放送運用仕様の策定、ならびにテレビサービスの高度化の検討を担当。


【講演内容】

「オールIP実現に向け、IP放送運用仕様完成!」
OTTサービスのより一層の浸透、あるいは地デジ同時配信の開始など、ケーブル業界を取り巻く環境は厳しさを増し、ケーブルテレビ放送のIP化が喫緊の課題となっています。このような中、日本ケーブルラボでは、昨年のIP配信システムガイドラインに続き、今年はIP放送開始に備えて、IP再放送運用仕様とIP自主放送運用仕様を作成しました。今回は、当該運用仕様をケーブル事業者視点でわかりやすく解説します。

清水 英夫氏

一般社団法人日本ケーブルラボ
技術部 部長
清水 英夫氏

【プロフィール】

2015年5月に日本ケーブルラボ実用化開発部(現、技術部)に入所。
以来、ネットワークDVR, CDN等映像配信技術の調査を行うとともに、PON相互接続の運用仕様の策定に従事。
現在は、ネットワーク設備の運用保守の高度化について調査、検討を実施。


【講演内容】

「ローカル5GによるIP放送実現に向けて」
ケーブル事業において集合住宅や辺地共聴向けにのIP放送として、ローカル5Gの活用が期待されています。これを実現するには、多チャンネルの映像伝送を回線利用効率を高めつつ信頼性も保持する伝送技術が必要です。これまで、解決する技術として提案してきた「適応型MBMS(ブロードキャスト配信)技術」を今回フィールドにて実証評価しましたのでその内容を紹介いたします。

タイムテーブルへ
(一社)日本ケーブルラボ

会議室G510

12:30~13:15

【映像アーカイブの危機!】貴重な映像資産を残し埋もれさせない最適解とは!?

G51-3

ユネスコと国際音声・視聴覚アーカイブ協会は「マグネティック・テープ・アラート」として、2025年頃には再生装置がなくなり世界的にも多くの映像テープが見られなくなる危機が訪れると警鐘を鳴らしています。国内に目を向けてもODA、BD(Panasonic)生産終了など2025年を待たずともアーカイブが大きな課題となっています。多くのお客様の声から生まれた当社のOff-line storage/Terra sightサービスで、CATV局におけるアーカイブの諸問題「①古いメディアが再生できない②デジタイズするコストが捻出できない③デジタイズ後の動画ファイルの管理をどうすれば良いかわからない」を解決します。

講演者

緒方 靖弘氏

寺田倉庫株式会社
執行役員 アーカイブ事業担当
緒方 靖弘氏

【プロフィール】

1999年寺田倉庫入社。企画部門にて各種認証取得プロジェクト・拠点開発・設備設計などに従事し、2005年より文書や映像・音楽コンテンツ管理のシステム構築と事業開発を担当。コンテンツ管理システム「Terra sight」は発明者として特許取得(特許登録番号:第6457679号)。一般社団法人EPAD(緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業)理事、デジタルアーカイブ推進コンソーシアム事務局長、デジタルアーカイブ学会評議員、東京大学大学院情報学環客員教授を務める。

タイムテーブルへ
寺田倉庫(株)

会議室G510

13:45~14:30

ドローンシェアリングステーションのご紹介

G51-4

昨年の法律改正を経て、ドローン事業が具体的なものに変わりつつあります。効率的かつ経済的にドローンの有効活用をし、地域DXを推進する新規事業「ドローンシェアリングステーション(D.S.S)」のご紹介をさせて頂きます。

講演者

安川 正勝氏

株式会社アイテム
取締役Chief Digital Officer
安川 正勝氏

【プロフィール】

1989年 株式会社アイテムに入社
2005年 株式会社アイテム代表取締役CDO就任
LCC航空予約システム(CRS)、商社系ベンチャー子会社グループの基幹システム構築など、プロジェクトマネージャーを務める。
プロバイダー、FVNO、MVNO等、ICTサービスの構築も務め、現在は、ITビジネスモデルの創出を中心に活動中。

タイムテーブルへ
(株)アイテム

会議室G510

15:00~15:45

~CATV局と番組供給会社間の世帯数報告プラットフォーム~ Commucattoのご紹介

G51-5

CATV業界向けコミュニケーションポータルサービス「Commucatto(コミュケット)」を有償サービスとして2022年8月にリリースしました。「Commucatto(コミュケット)」サービスは第1弾として従来、EメールやFAXにて行っていたCATV局から番組供給会社への世帯数報告業務をプラットフォーム化する機能、請求書授受機能、業界内限定のコミュニケーション機能を提供しています。CATV局さまは、EメールやFAXの煩雑な作業が、Commucattoを利用することで、省力化でき、番組供給会社さまは、報告受領後の転記作業によるヒューマンエラーを減らし、且つリードタイムが短い請求書送付業務においても効率化が可能です。今後も機能追加を予定しており、CATV業界の業務効率化へ寄与してまいります。

講演者

古谷 太郎氏

日本ワムネット株式会社
ソリューション営業部長兼マーケティング部長
古谷 太郎氏

【プロフィール】

2005年日本ワムネット株式会社入社
入社以来一貫してオンラインストレージ黎明期から国内の大手企業を中心に導入、運用支援を行う。
特に音楽、出版、放送業界などを主に担当。
データコンテンツが秘匿情報となる業界を担当していた経験から「現場が運用しやすく、管理者が安心できるデータ授受方法」を提案。

タイムテーブルへ
日本ワムネット(株)

会議室G510

16:15~17:00

加入者用端末の倉庫共同運用ソリューションについて

G51-6

端末に関連する入荷から出荷・再生・廃棄や保管管理等の倉庫業務を一括して当社にアウトソーシング。それらの業務に関する、端末の「倉庫共同運用」のソリューションについてご紹介いたします。

講演者

山下 弘達氏

AJCC株式会社
取締役 営業本部長
山下 弘達氏

【プロフィール】

1998年 住商リース株式会社(三井住友ファイナンス&リース株式会社)入社
2017年 同社 サプライヤー統括部 グローバル販売金融開発室 室長
2020年 同社 中国事業推進部 副部長
2022年 グローバルビジネス推進部 副部長
2023年より現職

タイムテーブルへ
AJCC(株)

会議室G610

13:10~13:55

KDDIのSTB戦略と提供サービス

G61-3

多くの事業課題に直面しているCATV事業者へ、KDDIがご提供する様々な製品・サービスをご紹介します。
・ACASへのマイグレーション加速とお客様のコンテンツ録画需要に対応
・テレビ画面をタッチポイントとするプラットフォーム

講演者

平田 晃氏

KDDI株式会社
パーソナル事業本部 パーソナル企画統括本部
CATVソリューション推進部 部長
平田 晃氏

【プロフィール】

1993年4月 国際電信電話株式会社(現KDDI株式会社)入社
2011年4月 ジャパンケーブルネット株式会社 事業企画部長
2014年4月 株式会社ジュピターテレコム(現JCOM株式会社) プラットフォーム企画長
2016年4月 同社 グループ戦略本部 副本部長 兼 データ戦略企画部長
2019年4月 同社 お客さまサポート本部 副本部長
2020年4月 株式会社コミュニティネットワークセンター 理事 技術本部長
2020年6月 同社 取締役 技術本部長
2022年7月 KDDI株式会社 パーソナル企画統括本部 CATV営業企画部長
2023年4月 現職 KDDI株式会社 パーソナル企画統括本部 CATVソリューション推進部長

タイムテーブルへ
KDDI(株)

ホールD7

10:00~11:30

デジタル変革時代の多チャンネル放送
~専門力でファンをつかむコンテンツパワー~

D7-A

OTTの統廃合が加速し、急速にマーケットが複雑化しているメディア環境。コンテンツの重要性が益々高まっている。多チャンネル放送研究所が行ったユーザー調査をもとに、多チャンネルならではのコンテンツ作りについて担当者たちがディスカッションします。

講演者

音 好宏氏

多チャンネル放送研究所
所長兼主任研究員
一般社団法人衛星放送協会 理事
音 好宏氏

【プロフィール】

1961年、札幌生まれ。
専門はメディア論、情報社会論。 日本民間放送連盟研究所所員、コロンビア大学客員研究員を歴任。
現在、上智大学文学部新聞学科長・教授。その他衆議院総務調査室客員調査員、NPO法人放送批評懇談会理事長、全日本テレビ制作社連盟理事を務める。

清正 徹氏

多チャンネル放送研究所
視聴者研究グループ副主査
清正 徹氏

【プロフィール】

1967年、福岡生まれ。
㈱衛星チャンネル 広告営業部長、編成企画部長、㈱IMAGICA TV(現 ㈱WOWOWプラス)編成制作局長、㈱IMAGICA FTV 取締役FOODIES事業部長を経て、㈱WOWOWプラス 執行役員メディアビジネス局長(現職) 元衛星テレビ広告協議会 事務局長代行。

辰口 虎之介氏

株式会社TBSテレビ
プラットフォームビジネス局 CSメディア事業部長
辰口 虎之介氏

【プロフィール】

1974年生まれ。新潟県長岡市出身。
1998年TBS入社。営業、制作、BS-i(現BS-TBS)、スカイパーフェクト・コミュニケーションズ出向(現スカパーJSAT)、報道局社会部、外信部、政治部記者、朝の情報番組プロデューサーを経て、現職

亀井 宣晃氏

株式会社ジェイ・スポーツ
取締役 編成制作本部長
亀井 宣晃氏

【プロフィール】

1975年:東京生まれ
2003年:(株)ジュピタープログラミング(現JCOM(株)メディア事業部門)にてジェイ・スポーツ広告営業担当
2012年:同社、広告営業部スポーツチャンネルグループマネージャー 兼 (株)ジェイ・スポーツ編成制作本部編成部 担当部長
2016年:(株)ジェイ・スポーツ 編成制作本部編成部 編成部長
2023年:(株)ジェイ・スポーツ 取締役 編成制作本部長

野田 和弥氏

日本映画放送株式会社
執行役員 営業局長
野田 和弥氏

【プロフィール】

1998年 ジュピタープログラミングにてケーブルテレビ様の営業担当
2009年 ジュピターショップチャンネルにてメディア営業部長
2011年 日本映画放送にてネットワーク営業部長
現在に至る

タイムテーブルへ
(一社)衛星放送協会

ホールD7

12:00~13:00

総務省基調講演「ケーブルテレビの現状と課題」

D7-B

小笠原 陽一氏

総務省
情報流通行政局長
小笠原 陽一氏

【プロフィール】

昭和1963年生まれ。東京大学法学部卒業後、1988年郵政省入省。
2014年1月総務省情報通信国際戦略局情報通信政策課長、17年7月総務省総合通信基盤局総務課長、18年7月総務省大臣官房企画課長 命 国立国会図書館支部総務省図書館長、19年7月経済産業省商務情報政策局 大臣官房審議官(IT戦略担当)、21年7月総務省関東総合通信局長、22年6月から現職

タイムテーブルへ
総務省

ホールD7

14:00~15:00

ケーブル技術ショー特別セミナー「デジタル田園都市国家構想で実現する地域の活性化」

D7-C

デジタルの力を活用して地方創生を加速化・深化し「全国どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会」を目指す「デジタル田園都市国家構想」について解説し、官民含めた機運の醸成を図ります。

金澤 正尚氏

内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局
内閣参事官
金澤 正尚氏

【プロフィール】

平成5年 神戸大学大学院農学研究科修了。同年、農林水産省に入省。
生産局畜産部牛乳乳製品課乳製品調整官、大臣官房新事業・食品産業部食品流通課卸売市場室長などを経て、令和4年6月に内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局内閣参事官に就任、現職。

タイムテーブルへ
内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局

ホールD7

16:00~17:30

2030ゼネラルセッション『地域DXで地域を豊かに、人々を笑顔に』

D7-D

昨年も好評だった「2030ゼネラルセッション」の第2弾。2030ケーブルビジョンのミッション『地域DXで地域を豊かに、人々を笑顔に』を実現するために、何をなすべきか?自治体・CATV事業者・CATV業界の次世代人材の皆様から、DX推進にあたっての苦労話、共通課題の解決視点、全国に通じるお取組みのエッセンスなど、うかがってまいります。
自治体から、伊那市長の白鳥氏、CATV事業者からは、第68回(令和4年度)の前島密奨励賞を受賞された伊万里ケーブルテレビジョン大鋸常務取締役がご登壇。NHK放送文化研究所の村上氏のモデレートで、地域と向き合っておられる皆さんとともに考えます。

講演者

白鳥 たかし氏

伊那市長
白鳥 たかし氏

【プロフィール】

昭和54年3月 信英蓄電器箔株式会社
平成16年2月 旧伊那市収入役就任
平成18年5月 新伊那市収入役就任
平成19年4月 伊那市副市長就任
平成22年2月 伊那市副市長辞任
平成22年4月30日 伊那市長就任
平成26年4月30日 伊那市長就任(2期目)
平成30年4月30日 伊那市長就任(3期目)
令和4年4月30日 伊那市長就任(4期目)

大鋸 あゆり氏

伊万里ケーブルテレビジョン株式会社
常務取締役
大鋸 あゆり氏

【プロフィール】

1994年伊万里ケーブルテレビジョン入社以来、コミュニティチャンネルの番組制作に携わる。「広報」ではなく「報道」の姿勢を心がけ、NHKや民放が手を付けない市政や議会も詳しく報じるほか、社会派ドキュメンタリーも多数制作、ギャラクシー賞、「地方の時代」映像祭など業界外の番組賞でも評価を得る。
また、近年多発する災害を踏まえ、2022年、情報カメラを14台備えた「防災チャンネル」を開設し、市防災行政無線等との連携で市民の命を守る情報を発信している。エリア内約16,000世帯のFTTH化を進めながら、2022年度から無線整備に着手。新たな放送通信サービスの実証実験に取り組む。
日本ケーブルテレビ連盟 ★地域・コンテンツビジネス推進委員会委員、副委員長★。2022年度「前島密賞」奨励賞。

坂野 遥香氏

知多メディアスネットワーク株式会社
まちづくり事業部 ソリューション課
坂野 遥香氏

【プロフィール】

ケーブルコンベンション2023「2030未来への提言」金賞受賞

渡辺 克也氏

一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟
理事長
渡辺 克也氏

【プロフィール】

1984年郵政省(現総務省)に入省。
総合通信基盤局電波部長、同局長、総務審議官などを歴任し、2020年6月から現職。

村上 圭子氏

NHK放送文化研究所
メディア研究部 研究主幹
(モデレータ)
村上 圭子氏

【プロフィール】

1992 年NHK入局。報道局でディレクターとして『NHKスペシャル』『クローズアップ現代』等を担当後、ラジオセンターを経て2010年から現職。通信・放送融合時代の放送メディアの役割、災害情報伝達、地域メディアの役割について取材・研究を進める。主な著書・論文:『シリーズ・これからのテレビを巡る動向を整理する(vol.10)』『シリーズ・これからの“放送”はどこに向かうのかvol.7』『テラスハウス・ショック①②』(「放送研究と調査」),「文研ブログ」でも最新メディア動向を発信中。「キーワードから読み解く放送の未来:存亡が問われるローカル局の進むべき道とは」(「GARAC」)『東日本大震災・安否情報システムの展開とその課題』(インプレスジャパン)他 InterBEE CONNECTEDアドバイザリーボード、専修大学・関西学院大学講師

タイムテーブルへ
(一社)日本ケーブルテレビ連盟